【小4】夏期講習終了!通ったメリット・デメリットとは!?

中学受験
絵麻<br>
絵麻

こんにちは!

グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。

ついに16日間に及ぶ夏期講習が終わりましたー

※ 夏期講習の詳細はこちらの記事へ

月末にグノレブ(月例テスト)が控えてはいますが、息子にとって初めてのフル尺での夏期講習、完走できたことに拍手を送りたいです。

夏期講習最終日の夕食は息子リクエストで赤身のステーキ(よ!肉食男子!)。

夕食時に息子に夏期講習の感想を聞いてみると、

息子
息子

あっという間だったよ!

・・・男子らしい感想だ(笑)。

今回は夏期講習を終えて感じたことを書き記していきたいと思います。

夏期講習 通ったメリットは?

①毎日ある国語で読解力と記述力が鍛えられた

グノーブルの国語は普段の授業から記述に力を入れています。扱う題材もかなりの長文です。

その場で先生が教室内を周りアドバイスをしながら記述点をつけてくださいます。

この流れが夏期講習中は毎日あったので否応にも鍛えられます。

毎回題材のチョイスが良くて内容が面白かったようで、帰宅してもう一度読み直していたほど。

②算数の計算力が上がった

グノーブルに入る前は公文や他塾の経験が無かった息子。入塾以来ずっと計算のケアレスミスが多いまま夏期講習を迎えてしまいました。

そこで、我が家はこの夏に「計算問題で取りこぼさないよう、ガッツリ基礎的な計算力を上げていこう!」という目標を立てました。

まず、基礎力テスト(日割りの計算問題テキスト)と計算マスター、小数・分数マスターの計算3点セット(我が家で命名)を毎日丁寧に解くことに力を入れました。

特に小数・分数マスターはなかなかの難題だらけ。

息子は時には解けないのが悔しくて半泣きになりながら・・・、ちょっと家庭内に不穏な空気が流れる時もありましたが(笑)逃げずに頑張りました!

結果、量をこなしてきたからか、夏期講習の後半はケアレスミスが減ってきたように思います。

肝心の授業の復習はというと、毎回新単元なのでその日のうちにこなすのは正直大変でした。

理解に時間がかかるので、家庭内で取り組むよう指定された問題だけをまずは解き進めるようにしました

やり残した問題は付箋で記しをつけておいて、まとめてお盆休みに!

③長時間家庭学習に取り組めるようになった

もちろん子どもなのでムラはありましたが(笑)。

1学期に比べて集中して家庭学習に取り組めるようになった気がします。

夏期講習のある日の勉強時間は、授業で3時間、家で復習する時間は合間に趣味や食事などの時間を挟んで5.6時間でした。

頑張れたのは、連日の復習の積み残しをできるだけ避けたかったのか、クラスの子達が頑張る姿に影響されたのか!?

夏期講習中の息子にはアドレナリンが出ていたように思います!

 

夏期講習 通ったデメリットは?

 ・旅行や帰省の計画を立てるの苦労した

夏期講習のはっきりとした日程がアナウンスされたのが7月に入ってから。

まだ4年生ですし旅行に行きたかったので、前年度の夏期日程を調べて日にちを予測して旅行の予約を入れました。

さらにクラス発表は夏期講習の始まる4日前(発表時期は校舎による)でした!

クラスが午前組か午後組になるかも直前までわからず、発表後の習い事の振替が大変でした〜。

夏休みの日程決めは来年以降はもっと大変だろうなあ・・・。

それ以外、勉強面に関しては夏期講習でデメリットと感じることは無かったです

息子
息子

復習量は多くて大変だったけど、夏期講習自体は楽しかったよ!

夏期講習 通ってわかったアレコレ

理科の覚える量が多すぎる

理科と社会は隔日だったのですが毎授業で前回の確認テストがありました

1日で覚えるには相当の量でした。

特に後半で「人の体のつくり」の単元があったのですが、これは5年生で触れる単元。

しかも5年生では3回に分けて掘り下げる授業を、4年生ではインデックス的に1回に凝縮したそうです!

先生達もこの単元はしんどいよ、と授業内で話していたそう。

しかし息子のクラスでは確認テストで100点を取った強者がいたとか! すごい!

算数がとにかく進度が早い

そして量も多いです(笑)。

1学期の復習的な単元はほとんどなく、どんどん進んで行きました

わからないところはとにかく何度も解説動画を観て理解!

通常クラスと違う先生に教わることが多い

グノーブルでは通常は文理別のクラス編成です。

夏期講習などの季節講習は通常クラス全曜日を通した4科目成績でのクラス編成となるため、いつもとクラスの顔ぶれがだいぶ違うそう(息子談)。

そして各科目の先生も普段の顔ぶれと異なることが多かったそうです。他校舎からのヘルプの先生もいたとか。

息子
息子

一つの科目でも毎回違う先生に習うのは新鮮だったよ!

お盆休みをどう使うかが大切

今年のグノーブルの夏期講習は前半は3ターム(4日連日授業1日休みのサイクルを3回)を一気に駆け抜け、

一旦お盆を挟んだ10日間の休みがありました

前半で苦戦した単元はこのお盆休みを使ってじっくり復習しました!

帰省や学校の宿題もこの休み中にやりました。

この休み期間があったからなんとか夏期講習を乗り切ったと言っても過言ではない!

ある意味充実した中休みでした。

そして月末にはグノレブが待っています(泣)

夏期講習も終わり一番開放感のあった日は最終日かな〜。

現在月末のグノレブ(月例テスト)に向けて絶賛復習中です!

なんと今回のグノレブの範囲は夏期講習全部! ひえ〜〜っ・・・。

国算で各16単元、理社で各8単元もあるんです!

範囲があるテストなのに、これはもう実力テストの域

息子よ、健闘を祈る!

⇩よろしければ応援クリックをお願いします。夏期グノレブ頑張れます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました