こんにちは。
グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。
現在冬期講習中です!
相変わらずの鬼の講習スケジュールに親子で疲労気味。
息子は講習自体は楽しいようで、今日久しぶりに塾に迎えに行くとクラスメートと楽しそうに出てきました。
さて年が明けたら2月からは新学年!
5年生も成績は紆余曲折ありましたが、毎日コツコツ家庭学習は頑張っていたと思います。
今回はこの1年、塾のテキスト以外で「この教材に助けられた!」と思うアイテムを書き記しておこうと思います。
>>>この記事ではアフィリエイトプログラムを使用して商品を紹介しています
あくまで家庭学習を円滑にまわすための補助教材たち
最初に述べておくと家庭学習のベースはあくまでもグノーブルのテキスト。
小5息子にとって算数が手強い科目ではありますが、
だからといって他の問題集や参考書を買うといったことはありませんでした(巷には良本が多く目移りしますが・・・)。
それは入塾当初から「グノーブルを使い倒す」と決めていたからです。
ただでさえ使用テキストの多いグノーブルで私たちが勝手に問題集を追加すれば、それは息子にとってオーバースペックになるだけ。
今回上げる教材は、ズバリこの家庭学習を円滑にこなすために役立った補助的な教材です。
どの教材も僕の大事な相棒だよ!
ちなみに算数はグノーブルのテキストで手一杯。塾から副本として指定されている「基本の制覇」シリーズを最大限に使いこなしたいところ。
それでは行きます。
国語
新明解国語辞典
漢字と文法の問題で間違えたときは意味調べを必ず行うようにしていました。
小4秋くらいから小学生用の国語辞典では載っていない語句が多くなり、思い切ってこちらに買い換えました。
息子はこの地道な作業で語彙力が段々ついてきているような気がします。
小学自由自在 ことわざ・四字熟語新辞典
素早くことわざや四字熟語をひきたい時はこちらを。
表紙に「マンガで学ぶ」とありますがイラストや挿絵がアクセントになっている程度で幼稚すぎません。
情報量も多くなかなか良書だと思います。
プレミアムカラー国語便覧
最近買い足したのはこちら。
Xで同塾のFFさんが教えてくださいました。
国語で迷ったらこれというくらいの情報量。
歴史の文化単元の知識補助にも使えます。
大人が読んでも楽しいです。
理科
SUPER理科事典
もうこれ以上の本は無いのではないでしょうか?
中学理科から高校の学習内容も網羅しており、小学3年生でも読めるように5年生以降で習う漢字にはふりがなが付いています。
6分野(生物 / 地学 / 化学 / 物理 / 科学技術・環境 / 資料)構成で写真や図表も豊富。
テキストの内容だけでは理解しづらい時すかさずこの本をひいています。
楽しすぎて読み耽けてしまうのがたまに傷。
お値段は正直可愛くありません!
息子は誕生日のプレゼントとして祖父母にリクエスト。
めでたく手に入れたのでした〜(ありがたや)。
社会
日本の歴史(集英社)
5年生夏以降は近現代に入り内容がぐっと難しくなってきました。
テキストの文章だけではうまく流れを覚えられない時、必ず該当の回の歴史まんがを読むようにしました。
我が家の場合、実は小1の時にいつかハマるだろうとすでにセットで購入。
物心ついた時には自分の本棚にあったものですから、中受を決める前からよく手に取って読んでいました。
5年生になる前から歴史に興味が持てたことは今となっては買っておいて大正解。
第一次世界大戦の単元に入ってからは「諸外国目線からストーリーを読むと理解が深まる」と、
これまたすでにセットで購入しておいた世界の歴史まんがもよく読んでいます。
世界の歴史16〜18巻を読むと近現代の流れがさらによくわかったよ、おすすめ!
以上、ざっとあげてみました。
もう明日が2024年度最後の授業。
本当に早かったなあ・・・。
が、しんみりしている余裕なんてありません。
年明けには学年最後のラスボスである実力テストが控えています。
来年の今頃は受験学年でお正月返上でしょうから今年の年末年始は存分に堪能させてあげたいところですが・・・。
息子には一日最低3時間はお正月も勉強しようねと話しています。
でもまずは元気に年越しを迎えたいものです!
⇩よろしければ応援クリックお願いします。冬期講習も頑張れます。
にほんブログ村