こんにちは!
グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。
9月に入りましたね!
遠い昔のように感じますが、16日間にわたる夏期講習と総まとめの8月グノレブテストが終わったことをまずご報告!
息子は毎日山ほどの復習をこなし、体調も崩さず無事に全出席。
本当によく頑張ったと思います。
夏期講習最終日はそのままお疲れ様の食事に流れ込みたいところでしたが、
どうしても行っておきたいイベントがありました。
海城中のオープンキャンパスです。
なぜ海城のオープンキャンパスに?
そもそも今回海城中のオープンキャンパスに参加したきっかけは、
9月の海城の文化祭日に息子が訪れたい学校が2・3校被っていることに気づいたから。
今年は幅広い偏差値帯でまだ見学したことがない学校を優先しようと思っていたので、
昨年訪れた海城を今年は断念しようということに。
それを息子に伝えると、
え?いやだ!今年もあのScience Centerの校舎に行きたい
と、断固拒否(やっぱり)。
なんとか上手く組めないものかと海城のホームページを眺めていたところ、
オープンキャンパスが夏期講習最終日にあることを知ったのです。
しかしこの時点ではすでに申し込みは終了(オーマイガー)。
めげずにキャンセル枠にトライすること数回。
実に開催3日前にようやく予約を取ることができました。
オープンキャンパスと文化祭の違いって?
ざっくり言うと文化祭が生徒さん中心で運営するお祭りなら、
オープンキャンパスは入学を希望する小学生を対象としたイベントです。
そのため参加条件に学年の指定がある学校もあります。
我が家は今回の海城が初のオープンキャンパス。
3時間の入替制ということもあり、
学校HPに当日のMAPを掲載してくださっていたので、
それを見てまわりたい場所をいくつか決めて行きました。
まず直行したのは海城と言えばのScience Center。
理系の部活の展示が見られます。
9月の文化祭にも出す展示を先行で見せて下さる部が多かったです。
入り口付近では校長先生のパネルが子どもたちをお出迎え。
早速記念写真を撮る息子。
物理部⇩
巨大なドローン。
文化祭当日は広いスペースで実演予定だとか。
うーん、早くもこれを見たさに文化祭に行きたくなってしまいますね。
地学部⇩
写真にはありませんが貴重なナウマンゾウの化石を直接触らせていただきました。
生物部⇩
ナマズくん、笑ってる?!
小学生が興奮必至な生物たちがたくさん飼育されていましたよ。
サイエンスセンターを一通り見たら休憩がてらカフェテリアへ。
海城生に人気のカレーライスの販売がありました。
やや中辛でとても美味しかったです!
一通り気になる部活は見たので2号館へ移動。
最上階の景色。
新宿ビル群が一望。
東側の窓からはスカイツリーが見えました。
2号館では
各教科の先生のプレゼンを聞ける機会が。
私たちは英語科にお邪魔しました。
海城に入学したらこんな学びができるよと小学生にも分かりやすくクイズ形式で説明してくださいました。
イベント中は各階でスタンプラリーが実施され、
文化祭では見学できなかった図書館がゴール。
スタンプラリーの景品は海城生デザインの2号館をモチーフにした消しゴムと、校長先生の特製ステッカー!
生徒さんが息子のスタンプラリーのパスポートにステッカーを貼ってくださり一言。
これをお守りにして受験勉強頑張ってくださいね!
わー!ありがとうございます!
最後の粋な演出にすっかり海城ファンになった息子なのでした。
オープンキャンパスのここが良い
最後にオープンキャンパスに行って体感した良い点をまとめて見ました。
- ゆったり見学できる
事前予約の入替制ということもあり文化祭に比べ人が少ない!
そのため展示が見やすく、生徒さんともゆっくり会話ができます。 - 学校側が常に「何でも聞いてください」というスタンス
展示や生徒さんが付けているラスターには「展示以外の学校のことも質問してください。何でも答えます」という張り紙やメモが。
小学生が緊張せず質問できる雰囲気を作ってくれていました。 - 先生方が目に入る
正直文化祭では生徒さんばかりに目が行ってしまうもの。
オープンキャンパスは先生方のブースもたくさん用意され直接質問する機会もたくさん。 - 文化祭では開放されていない施設が見学できる
今回は図書館やカフェテリア、体育館はもちろん運動部が活動しているグラウンドも見学できました
学校の雰囲気を見るのには文化祭がもちろん定番ですが、
オープンキャンパスも良いですね。
今後も機会があったら積極的に参加していこうと思います。
よろしければ応援クリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村