グノーブル新5年生 1ヶ月まわしてみて・・・

中学受験

こんにちは!

グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。

あっという間に3月に突入。

2月は新5年生としてのスタート月でした。

第1週に配布されたテキストがさほど4年生と変わらないのを見て、

「5年生はちょっと家庭学習の量が多いくらいかな」と高を括り1ヶ月・・・。

いやいや、とんでもなかった!!!

5年生になった途端、家庭学習の量が一気に増えました

当然取り組む時間もかかります

授業の確認テストの難度も上が求められる知識確認レベルが高くなったよう。

昨年こそ「必死にグノーブルの授業に付いていった!」と親子で自負していましたが、

今思えば4年生はまだ中学受験の序章。

この5年生の1年間で一気に中学受験生らしい生活になっていくのかもしれません。

今回はスタート4週間を終え感じたことについて記しておきたいと思います。

5年生になり家庭学習にかける時間が増えました

理由1:テキストのページ数が増えた

冒頭で配布テキストは4年生とさほど変わらないと書きましたが、

科目によってはページ数が増えました。特に理科。

ページ数が増えたので家庭学習でやる量が必然的に上がります

社会に関しては歴史の用語ページや地理の復習ページなどが増え、構成がガラッと様変わり。

理社ともに練習問題のページには記述の問題が増えたように思います

理由2:課題が増えた

以前の記事でも触れましたが、国語は記述の家庭学習用問題のページが毎回提出課題に(注・校舎によってこのページの扱いは違うようです)。

しかもこれが結構な難易度。

我が家は4年生では家庭で国語の記述対策をほとんど出来ていなかったので、

この1年はこの記述課題はじっくり取り組もうと決めました。

毎回先生が赤ペンで沢山アドバイスを入れて返却してくださいます。

さらに一つ目標として、返却された課題はいただいたアドバイスに沿い手直しをして再提出しようと話しています。

夫

気合いでガンバレ!

理科は確認テストの他にも小テストを実施(自校舎の場合)

今後は単元によって小テストが無い週もあるのかもしれませんが、

今月は小テスト用の課題プリント(単元のポイントをまとめた穴埋め式の表)が毎週配られました。

これは数をこなす内に表の順番で覚えてしまいそうだったので、

我が家ではコピーして穴埋め場所を変えて解かせるよう工夫をしてみました。

さらに3月より理科の基礎力テスト(日割りの問題集)が導入開始!

テキスト・プリント・ラーチェに基礎力テスト。

理科、なかなか重たいです。

家庭学習を上手くまわすために・・・

グノーブルの5年生は週2回

回数が少ないのは良いのですが終わる時間は21時。

睡眠時間確保を考えると塾日は帰宅後ほとんど勉強時間を取れません。

帰宅し食事・入浴を済ませたら眠くて仕様がない息子。

授業日以外の5日間を上手く活かせるスケジュールを立てないと、こりゃとんでもない事になるぞ〜!

ということで、以下の点を改善してみました。

改善その1:朝学習開始

我が家の最大の改善点は朝の時間の活用法。

朝学習を習慣化しているご家庭は多いと思いますが、我が家は今まで息子の睡眠時間確保を優先して朝学習は特に考えていませんでした。

学習量が増えた今、勉強時間を増やすことはマスト。

息子の最大の課題は昨年から引き続き、算数の強化

家庭学習の時間はできるだけ算数に費やしたいのです。

そこで小学校登校前の朝に勉強時間(30分)を設ける事にしました

朝は主に算数の基礎力テストと計算マスターに充てています

これで帰宅後の家庭学習時間の『算数N/家庭/Tテキスト』に充てる比率を少しでも上げていきたいところ。

朝に弱い息子が果たして朝学習に取り組めるのか心配でしたが、意外にも集中できている様子(良かった!)

エマ
エマ

これなら、4年生から朝学習を始めるべきだったなあ・・・(心の声)

改善その2:土日の家庭学習時間を増やしました

5年生になり習い事をどうするか息子に確認をしました。

現在息子は平日2つの習い事が入っています。

幸い5年生も塾日と重ならなかったため継続可能ではありましたが、正直平日の家庭学習時間は減ってしまいます。

息子
息子

習い事は続けたい。帰ってきたら切り替えて塾の勉強も頑張るよ!

習い事との両立は大変だと思いますが、本人の意思は固し。

尊重することにしました。

習い事を5年生も続行となると土日の家庭学習の予定を強化するしかありません

結果、土日の学習時間は4年生の時より全体で2・3時間増えました

まだ5年生なので土日は家族で外出をしたいですし趣味の時間も大事。

それには勉強の時間を上手く捻出するしかありません。

この1年は予定通りこなせない日も多々あるとは思いますが(4年生もそうでした)、

「週の学習予定に支障をきたさぬよう、その日の課題は翌日に大量に持ち越さない(少しなら致し方無!)」

をモットーに頑張ってもらいたいと思います。

来週はいよいよ新5年生初のグノレブです。

考えただけで緊張します(ワタシが)。

⇩よろしければ応援クリックお願いします。5年生も頑張れます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました