GnoRevテスト 小5 3月 平均点

GnoRevテスト

こんにちは!

グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。

前回の新学年実力テストが遠い昔のよう・・・。

先日、実に約2ヶ月半ぶり、新学年としては第1回目のグノレブテストがありました

毎回新学年初回のテストは緊張するものですが、今年も私は前日から心臓がドキドキ(息子は通常運転)。

さて、結果はいかに!?

3月GnoRevテストの平均点は?

毎年3月は平均点が高く出ると言われていますが、今年度も高く出ました。

特に社会は昨年度に比べてさらに高い!

歴史という新分野になったにも関わらず高く出るとはグノ生の意識の高さを感じます。

5年生も皆頑張るんだろうなあ・・・(当たり前か)。

我が家は必死に食らいついていこうと思います!

ちなみに3月時点での5年生は957名がテストを受けました。

着実に人数を増やしているグノーブル。

下の学年の4年生はすでに1000人越えしているそうです。

新学年一発目 息子の結果は

5年生になり授業の難易度やボリュームは確実に上がっています。

通常授業の復習に家庭での学習時間をとられる中で迎えた今回のグノレブテスト。

息子の結果は、

理科 > 社会>>> 4科目 > 国語 > 算数 でした。

算数は相変わらずの修行の身ですが、今回は国語でミス多発!

漢字・知識は安定しているので、得点を伸ばすには今後は記述力の強化が課題です。

理科・社会は2周できたかどうかという感じで受けましたが割と取れていました。

この5年生は2科目強化という課題は明らか!

グノレブの結果が出た日は家族でこの1年の課題を共有しました。

前向きな会話になるように夕食どきに(ビール片手のラフなスタイルでしたがね)。

各科目の感想です

算数

Nテキストをやり込んだ子には超難解な問題は出ていないように思いますが、全体の難度は相変わらず高いです。

息子の場合、

一生懸命答えを導き出そうとした痕跡は見えましたが、途中式での計算ミスや写し間違いなどがチラホラ。

もうこれは数をこなして着実に答えを導き出せるよう訓練するしかない!

国語

5年生になり、さらに題材は長文になりました。

最後の大問まで体力が持つかどうかというレベルかと。

通常授業も小学生で扱うには難解な題材を扱ってきており、国語は相当タフな科目になる予感です。

夫

きっと国語体力はこの1年で相当鍛えられるだろうな

しかも問題文の字も4年生時に比べ小さくなりました!

問題のボリュームが増えたのも当然ですね。

冒頭でも述べましたが息子の課題はズバリ記述」です!

頑張っていこう〜。

理科

理科は5年生から基礎力テスト(日割りの問題集)が始まり、

通常テキストやラーニングチェックもあり相当な勉強量になってきました。

様々な切り口の問題に出会えると思えばやりがいが出るかな?

今回のテストは、そういった普段の授業で扱う識別問題をしっかり知識定着していないと解けない問題が多かったように思います

息子は今回のテスト範囲の気体発生や水溶液は割と好きな分野。

本当に「好き」とか「興味がある」って大事なことですね。

得点につながる大きな要素だと改めて思います。

社会

息子は昔から歴史好き。

グノーブルの歴史の授業も毎回楽しいそうで、いつもウキウキで帰宅します。

しかし歴史好きとはいえ、テストで確実に解答できるかは始まるまで予測がつかないところでした。

授業では歴史の語句は漢字で確実に解答するようにと指導されています。

普段からよく間違えるので、

グノレブ前は国語の漢字チェックのようにとにかく紙に書いて覚えるようにしました。

それでも2・3問の漢字ミス。オーマイガー。

エマ
エマ

言ったじゃないか〜と口に出したいところですがグッと我慢

歴史も理科同様、好奇心を維持しながら一年間頑張ってほしいです!

昨年グノレブテストを一年間経験して、

5年生はドンと構えていられるかと思いましたが今年もグノレブ前後は変わらずドキドキな予感。

私はグノレブに対するメンタル強化をこの一年の目標にしたいと思います。

5年生もよろしくお付き合いください。

よろしければ応援クリックお願いします。5年生も頑張れます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました